少し投稿を空けてしまい、寂しい思いさせたなっ!
心配しただろ?
もう泣かなくていいんだぜ!?さあ、顔を上げて。
…うん。扇風機の音ってこんなに聞こえるんだね。
はいっ!昨日、今日と北海道沼田町の「夜高(ようたか)あんどん祭り」を観るために、帰省していたのだよ。
都会の喧騒を離れ(まあ、俺の住んでる所、札幌の田舎だけど笑)、田舎でゆったりと過ごす…。ああ、癒されたわ。いいもんだ。
実家の美しい庭を観て、旨いモノ喰いながら、父母・兄弟達とその家族と語らい過ごす。これは本当にいいものだ!
故郷の田園風景と実家の庭の「ヨシュア・トゥリー風 松」。
しばらくぶりに見たが、上半分をばっさりカットされたんだな。
ガン見すると、完全に「松」。ぼーっと見るとヨシュア・トゥリー。
おいらは、U2の「The Joshua Tree(ヨシュア・トゥリー)」を聴きたくなるぜ。
トマホーク(あばら付のラム肉。確かに斧みたいやね。)と、ごっつい豚肉。
歯茎で行けそうな軟らかさと、恐るべき旨味!最高だ。
「ほっぺたが落ちる」とはこの事だな!
(今もほっぺた無いんだわ。空気が漏れて喋れないんだわ。)
兄貴。極上グルメをありがとう!
そして、夜は「夜高あんどん祭り」だわよ。
まあ、贅沢な流れだこと!
この祭り、沼田町の開拓者「沼田喜三郎氏」の故郷、現在の富山県小矢部市から伝承されて、今年で第42回。
わたくし、Rock小僧も幼稚園~高校まで参加したなあ。
沼田自衛隊のあんどん。美しいね~!
そして、自衛隊 対 JA のぶつけ合い。双頭の龍の口からドライアイスぶしゃ~!!
でも、JAのあんどん、ビニールかけっぱなし。もうっ、勿体ない。いいデザインなのに。
あいにくの雨だったが、毎度良い祭りだな。
ただ、今年はやや不満な点もあったぜ!
これは、ミドルネームに「A」を加えたいほど、「夜高あんどんを愛するが故の苦言」なんだが。
祭り最終日だと言うのに、ほぼ「自衛隊と中学校のあんどん以外、透明ビニールかけたまま」なのよね。
少々濡れてもいいじゃね~かよ。せっかくの美しいデザインをしっかり見せてくれよな!
水着審査に、甲冑着て来る奴いるか~!?(違うか。)
ファンとして言っているんだぜ~!
漢 沼田自衛隊。しっかり見せてくれて、ありがと~!!!
こんな素晴らしい祭りでも、ファンが居なけりゃ「あんどん is Dead」になっちゃうわけだからね。
みんな、頼むわよ。
~あんどんの未来を考える会 「アン・ドゥーン」 代表 Rock小僧~
そんなわけで、今日のレコード紹介はLenny Kravitz(レニー・クラヴィッツ)の「Circus」(1995)だ!
白人・黒人双方の文化・音楽に触れてきたようで(ハーフ)、彼は音楽性が非常に多彩だと感じる(未分類にしとくぜ!)。そして、楽器に関してマルチプレイヤー。凄いね!
大好き!
うーん。ジャケットから濃いぜっ!
ROCK AND ROLL IS DEAD。商業音楽への怒りがあるんでしょうな。
本作の代表的な曲。仮にLenny Kravitzを知らなくても、このギターリフは知っているという人も多いんじゃないかな?これも、Lennyが全楽器を演奏してるようだね。
Circus Lennyの声の響き。堪らないですわ。じわりじわりと迫る、重厚な楽曲。
やっぱり、カッコイイな! Lenny Kravitz/CircusのCDはこちら! 他にもCD・レコード沢山ありますよ!

先にリリースされた3アルバム(今度紹介するぜ)とはまた違う、ヘヴィーな作りになっている本作。最高だ!
聴き終わってRockは死んでいないと俺は思ったね。
無論、「夜高あんどん」もだ!頼むぜ!
大好きな一枚だ。
是非聴いてみてくれよな!
じゃあな!
最近のコメント