今日は、仕事から帰ってすぐに「いいトントロ買って来た」ってんで、すぐに火起こして焼くことにしたぜ。
冷たい風ピュウピュウ。
寒い中、何やってるんだろね笑
程なくして、トントロが尽きたものの、物足りないので、
ナスと椎茸。特に椎茸をちょいと焦がし、旨い!
しめさば。前半は、そのまま。後半は炙って頂き、旨い!
「馬鹿の一つ覚え」のようにマシュマロ(マシマロ)炙って、旨い!
もう、全部旨い!
とか思ってると、また風が「ひゅ~!」っと吹き抜ける。ああ、大好きな夏は終わったな。
もう秋ですわ。
秋と言えば、読書の秋とか言って、我が家のJr.が拙い本の音読やら、英語の課題やらをやっている。
そうそう、Jr.(小1)英語を習ってましてね、まだ大したレベルの事はやっていないんだけどね。
このまま続けて行けば、我が家系の中で初のバイリンガルになるのか?是非なって欲しいもんだ。
そういえば、俺が社会人になってからのエピソード。
おれの父母は、外国人のホームステイを受け入れるのが好きでね。
俺が帰省する時、ちょうどカナダの高校生に引率してきた教師を受け入れていてさ。
「ここは日本だ、絶対に英語は話してやらないぜ!日本に来たなら日本語で話せっ。」
と強く思いながら、対面したわけ。
……それでね。
会った瞬間に、「な、ないすとぅ~ み~とぅゆ~。」って言ってしまってたわ。
自信の無さ故に場の空気に飲み込まれた上、酷い発音と、それに続く会話を続ける英語力の無さに恥ずかしくなっちゃったぜ。
英語が達者であれば、胸張って世界中何処へでも行けるんだろうな。
俺は、何故英語勉強してこなかったのか。後悔してるぜ。
そんな事思いながら、そっと小指でお洒落な地球儀を「くるり」と回してみる。
昔、BICASA(ビカーサ)で購入。
俺のは、直径30cm程度のやや大きな物だが、現行でもう少しコンパクトな地球儀が売っている。
空間が、よりお洒落になる事間違い無し。おすすめ!
そして、このBICASA。本当にお洒落なインテリアを取り揃えている。
ソファー・テーブル・チェスト等大型家具から、お洒落な家電、照明、小物までハイセンスな物が沢山!
おすすめショップだ!
お洒落な地球儀はこちら!(BICASAの他の商品も沢山見れるよ!)
はい。そんな訳で今日のレコード紹介はRed Hot Chili PeppersのAround the Worldの動画から!
何というカッコいい曲だ!イントロのベースの堪らない音、ドラムが加わりドカーンと始まったかと思えば、
「て、てれてれてれ、て、てれてれ」という、何とも奇天烈なギター。全てが合わさり超カッコイイ!ハイセンス!
前奏で完全に心を鷲掴み。流石だな。
Scar Tissue コレも有名な曲だね。かっこいいに決まってるだろ!
2曲ともCALIFORNICATION(カリフォルニケイション,1999)に収録された曲だね。
このレコード、非常に各パートの音と楽曲が鮮明で、シャープで重たいと感じる。
このバンドの演奏隊、ベース・ドラムの超絶ぶりは勿論のこと、ジョン・フルシアンテ(John Frusciante)のギターがホントに堪らん(現在は脱退)。
大好きなアルバムだ。しょっちゅう聴いてるわ。
是非、デカい音で聴いてみてくれ!

今日は、俄かに始まった秋、思わず世界に思いを馳せてしまったぜ。
諦めずに、英語の勉強でもしてみるかな。どうするべか。
明日はどんな日になるやら。
とりあえず、雨止んでくれや!
それじゃ!
Red Hot Chili Peppers/CALIFORNICATIONはこちら。他にもCD沢山あるよ!
最近のコメント