こんばんみ。遊んでるかな?
今日は世間一般では「花金(はなきん)」と呼ばれる日だったらしいが、皆さんはどうだったかね?
俺の金曜日は、そこまで大袈裟なものではないぜ。
別に、「お札入りのバスタブに浸かってる」とか、「金塊で積み木遊びをしている」訳でも、「両サイドから巨大、羽根つき扇子で扇がれている」訳でもない。
出来れば、体験してみてぇな!
あたしゃ、近所の飯屋で久々の外食だったぜ。まあ、有難いことだよな。
お通しの、スモーク枝豆(だいぶ食われた後だな)&ふわふわオムライス。初っ端から胃袋「大喜び」。
あさりのパスタ&牡蠣鍋&串カツ。胃袋に「たたみかける」。
で、とにかく大好きな「エビチリ」!しっかり辛い!
最高!
☆4144+kitchen(ヨイショキッチン)
・モーニング~ディナーまでやっている(7時~23時。木曜定休)。
・喰うもの喰うもの全部旨い!
・ランチのハンバーグ定食が人気だな。滅茶苦茶旨い。ふわふわ柔らかハンバーグ。(やや大人味だが、子供も旨い!と食ってたな。)
・店舗前に数台分の駐車スペースあり。一人でも入りやすい。
おススメだ!
とまあ、こんな感じで、幸せな時間だわな。
しかしながらよ、ここら辺がおれの「やや病的な部分」だと思うんだけど。
幸せであればあるほど、それにあまりそぐわない音楽を思い出しちゃう事があるわけ。
常時じゃないんだけど、フワッと短時間ね。
これ、ほんと昔からなワケ。
今日、「牡蠣鍋辺り」で俺の頭の中で流れて来たのは…
KORNのBlind
Blind どうですか、この「負のオーラ」。イントロから、心がざわざわ。「来る。来る。キター!」という興奮。
カッコイイな。大好きだ!
1stアルバム「Korn」の一曲目だぜ!
アメリカのミクスチャー、オルタナティヴメタルバンド、Korn。
ラップは用いず、ややヒップホップ的曲調を取り入れるスタイル。
もう高校の時から聴いてるな。
初めて聴いた時、レコードや楽曲の持つあまりにも異様な空気感にぶっ飛んだぜ!
7弦ギターと5弦ベース、一音一音パワフルなドラミングにより生み出される重低音。
Jonathan Davis(ジョナサン・デイビス)の悲痛なヴォーカル。
もう、妖怪ですわ。最高!
レコード一枚通して聴いてみてくれよな!
そして、もう一曲!
Shoots and Ladders バクパイプ…。こういった曲調に合うんやね。不思議。これも超カッコよし! KornのCD・レコード、グッズはこちら!他にもいいモノ沢山!

てな感じで、良い金曜日だったな。
何故、牡蠣鍋の最中にKornなのか解らんが、それは小僧の脳みそに直接訊いてみてくれ!
え?興味ないって?
まあ、そうだろうな。
じゃ!
最近のコメント