レコード レビューは、Beatlesの「LET IT BE」だが、少しだけ聞いてくれ!
Rock小僧です。
今日は、Jr.(小1)の土曜参観日でね(最近は、そんなのあるんだな)。2時限程参観して来たぜ。
Jr. 算数の計算速くなったな。少しは成長しているな。
まあ、子供ごとに個性あるわっ。
うちのJr.は大人しい方なんで、特に普通だったんだが。
本当に、座ってられないコは座ってられないんだね(笑)
先生に、何回注意されてもめげないもんね(笑)。
まあ頼もしいと言うか、可愛らしいと言うか。
その中でも、ひときわ「グッときた」少年。
彼は算数の時間、ノートに計算式と答えを書かねばいけない場面で、鉛筆を一切手に持たない。
鉛筆は常に、「鼻の穴に刺さっている」か、「計算イメージ用のブロックを積み重ねた、意味不明な構造物の頂点に置いて、床に転げ落ちる」という用途でしか使わない。
故にノートは「真っ白」だ(笑)。
しかしながら、道徳の時間は積極的に手を挙げ、優しさを感じさせる自分の意見をしっかり述べている。
ちゃ~んと自分の得意分野を持っているな。魅力あるわ~。
…じゃあ、俺様の得意分野は何だ?考えさせられるぜ!全く。
そんで、参観日終わった後、近所のパン屋「どんぐり」でランチだ。
今日は、タルタルフィッシュバーガー(新作?初めて見たな)。白身魚のフライが2つも挟まっとる!
めちゃ旨!300円
どんチキ(フライドチキンだな)。めっちゃジューシー。コラーゲンぶわ~!程よい塩気でこれまた旨いわー!200円
以上、ワンコインで大満足。
☆どんぐり大麻店 江別市大麻213-2(ジョイフルAK大麻店敷地内)
どんぐり大麻店のリンクはこちら。
そして、ここからが今日のテーマに繋がる話。
ランチを終えて、隣のペットショップで猫やら爬虫類やらを観て来たわけよ。
ペットショップって動物だらけだから、どうしても匂いがあるじゃない。
で、「いや~。やっぱり匂いあるね~。」と何気なく言ったらさ、
「パパが一番臭いけどね」
と、Jr.が「真っ直ぐな目と声」で言う。
…え?どういう事だ?今まで匂いの良さと顔の良さだけでやって来た俺様が「臭い?」
馬鹿な事言っちゃいけないよ。
……で、しばらく考えをまとめてみたのだが。
「ああ、匂い立つような男の魅力がある。」
と、言う意味だなコレは。間違いないな!
ありがとうJr. !パパ、これからも正々堂々胸張ってカッコよく生きて行くからね~!
と言う事で、今日は匂い立つような不動の魅力を持つレコード!
The Beatlesの「LET IT BE」(1970)だ!
Beatlesを全く知らないという人はあんまり居ないよね。
でも、収録曲、「I Me Mine」(ワルを感じるわ。超カッコイイ!間違いない!)とか、「Across the Universe」(壮大で極上ポップセンスを感じさせる曲だ!天才だろやっぱり。)とか知らない人は居るんじゃないかな?
ぜひ、この場で聴いていただこう。そして、レコードを手に取って、オーディオ大音量で聴いてみて欲しいぜ!
「I Me Mine」 凄い曲だ!まるで、異なる曲を合体させたがごとく大胆な展開!
そして、すごくワルだ!鳥肌と震え!最高にカッコいいぜ!
Across the Universe 1970…。そんなに早くに、こんな壮大なロックが完成してしまっているんだもんな。
後の人々は、一体何を作ったらよいんだと考えさせられる名曲。
何て美しい音だ(レコードで聴いてねッ)。心が震えるよ!
Let It Be(動画、短いけど。) あたしゃ、これ聴くと心と目尻から「ぶわっ」っと涙出そうになるんだよね。心が動く曲だ。
「Let It Be」のCD!楽天ブックス。他にもいいモノ沢山!こちらからどうぞ。
匂い立つようなかっこ良さとは、こういう事を言うんだな!
そんなことで、本日はJr.から貰った「嬉しい誉め言葉」を胸にBeatlesを聴くRock小僧だぜ!
よし。これからも邁進するぞ~い!
反論は受け付けてないぜ~い!
またよろしく!
最近のコメント