6日3時頃、地震発生。
今まで感じたことのないような。連続する激しい突き上げと、尋常じゃない家の軋む音。バチンと、町全体の灯りが消える。
当時一階で雑魚寝していたRock小僧。
反射的に玄関を開け、ニ階で寝ていたFamilyを急かして外に出す。
―階が潰れるリスク高だから、対応としては今思えば微妙なんだけどさ。
車に、避難用バッグ等資源を集め、あっという間の自宅前アウトドア。
後から確認すると、二階の家電などが倒れとったわ。
テレビは、一度起こした後撮影。その後、床に寝せ、本震に備える。停電なんで、ちゃんと表示されるかは不明、駄目かもね。(画面に、がっつり傷が入った。)
※後日(9/8 )液晶パネルが完全に破損している事が判明。大ショック。
耐震ゲルを貼ってあった一階のテレビは、セーフだった。
重量があり、かつスタンド部のベースの広い二階のテレビの方が倒れてしまった。
耐震対策していれば、恐らくセーフだった筈だな、これは。
テレビ、家具の地震対策は必須だな。
![]() |
テレビ等の地震対策に耐震ゲル。楽天市場はこちら。
その後、奇跡的に営業してくれているセブンイレブンで食料、飲料調達。(水道供給は保たれているが、この時点では先行きが不明であった。)
店内、処理はしてあったが割れた瓶の破片が散乱していた。
レジで頑張ってた店員の姐さん達も、お家大変だろうに。ありがとうよ。
早朝、職場から連絡があり、緊急時対応としてこの2日程働いている。
職場も、電力供給無し。それによって汲み上げポンプが働かない事による、水無しの状況。
水の確保と、夜の為の光源確保などなど、対応する事がいろいろあるわけ。
家に帰れば、我が家停電継続中なので今度は自分達の光源の確保が必要。
嫁の友人(電力供給が復旧)にLEDライトを借り、充電が切れたらロウソク使用でしのぐ。
LEDライト。外から見ても凄い明るいなコレ!有難いね。
同商品を購入しようと、探しているが見つからなかった。残念。早急にLEDライト(ランタン)を準備しなくては。
ロウソクの灯り、優しい光、有難い。でも、火事には注意だな。
本当に、灯りというのは、機能的にも心にも重要なものだな。
外は、真っ暗、星綺麗。見るもの他に無いんだよ。
灯りは走る車のライトだけ。光源無しの行動は、本当に危険だ。
スマホは、連絡手段として重要だ。光源の代用の為に充電をロスするのは避けたい。
アウトドア用LEDライト(ランタン)。楽天市場はこちら。
今日も朝6時から、出勤し緊急時対応。皆も、俺も生きてる、生きてる。それは、素晴らしい事だ。
いつ、電力供給が復旧するかは不明だが、楽観的観測をせず、着実にやるだけさ。
さて、明日土曜は休みだ、今度は自分の家を整える事にしよう。
日曜日はまた仕事だ。
電気、水無しを想定して構える事にしよう。
では、また。
※その後、9月8日(土)午前、我が家や職場への電力供給が復旧する。当たり前の事ながら、電気の有難さと今後への備えの重要性を感じている。
最近のコメント