レコード部屋から、発信するぜ!
今回のレコード レビューはSoundgardenの「Badmotorfinger」だ。
が、少し小噺させてくれ!
ようやく、6連勤が終わったぜ。
で、家に帰るとJr.(小1)が何やら暗い部屋の片隅で作業をしている。
訊くと、「看板書いてるの」だとさ。
パチッと電気をつけて見てみると…
…「すしが いまなら はんがく」…。
…はい?
あれ?うち、すし屋じゃねえんだけどな。
サラリーマンなんだわ。で、働いて帰って来たんだわ。
…そして、「仮にすし屋でも、相談なしに勝手に半額にするな。」
ほんとに、面白い奴だ。
明日はようやく一日休みだ!
何をしてやろうかな。久々にしっかりとした掃除でもするか。
最近、細かいトコの掃除が御無沙汰でね。
お気に入りの掛け時計の上に「ふわっ」と埃が乗っとるのを発見。
「明日休み」の気持ちの余裕が無いと、明らかな汚れに気付かんもんなんだな。
テキトーに出来とるな、人間の目っ。
お気に入りの「掛け時計」。
ミッドセンチュリー・モダンの代表的デザイナー、George Nelson(ジョージ・ネルソン)がデザインした、「ボールクロック」だ。
吾輩のは、リプロダクト(ジェネリック)品だが、それでも強烈にカッコいいぞ!
6時間くらい、凝視し続けても飽きないぜ。
カチカチ針が進むタイプじゃないから、音がしない。気にならない。これ意外と、大事なポイント。
写真はオレンジ・緑・水色・黒のボールのものだが、他にも様々な色のものがあるんだぜ!
ジョージ・ネルソンはもっと違う形の時計もデザインしているぜ。調べてみてくれよな。
![]() |
ジョージ・ネルソンの掛け時計。楽天市場はこちら。
こいつのボールの上に、埃が「ふわっ」と乗っていたわけ。
ボール12個だから、「12ふわ」だわ。埃め。おれのお気に入りの上に「ふわっ」て乗るな!
「ふわっ」て乗られたら、壁に映る美しい影が崩れるだろ!けしからん!
そうだ。「ふわっ」って言いたいだけだ。
そんな感じだから、明日は一日お掃除デーだ!
吾輩、結構いい時間になって来たが、何故かおめめ「ギラギラ」だ!
かっちょいいレコードを聴くことにするぜ。
今日は、「グランジの祖」と言われるアメリカのロックバンドSoundgarden(サウンドガーデン)の「Badmotorfinger」(1991)だ。
以前、アルバム「Superunknown(スーパーアンノウン)」(1994)を紹介した事があったな。
そっちの記事も見てくれよな。勿論、動画も載せてあるぜ!
本アルバムの方が、ややハードロック色が強いと感じる。そして超カッコイイ!興奮が止まらん!
Rusty Cage なんだね。この「ピュルピュル」言うイントロの音は。と、この時点で鷲掴み!
そして、後半の心躍る展開!最高!本当にこのバンドは一筋縄では行かないぜ!
Outshined 重厚な立ち上がり。カッコいいね~。でも、そう。一筋縄には行かない、多彩な展開!
しかし、本当に堪らないギター弾くわ~!
Jesus Christ Pose 「ズカーン、グワーン!」と轟くギター。カッコいいハイトーンボイス。異様な空気感。
最高!空の色がおかしいっ!
是非アルバム通して聴いてみてくれよな!
![]() |
Soundgarden「Badmotorfinger」。楽天市場はこちら。
今日は夜中に、よりギラギラするレコードを聴いたぜ!
果たして、この後眠れるのか。
多分、しばらく駄目だなっ。
まあいいか!
それじゃ、おやすみ!
♬Soundgardenのアルバム「Superunknown」の記事はこちら♬
最近のコメント